岡崎城2012年05月06日 08時46分12秒

昨日は好天に恵まれた。
近場で今まで一度も行っていなかった、岡崎へ出掛けた。
いま話題は、岡崎の藤棚だ。さっそく行った。
実際に見てみると、写真以上に派手さは感じられないが、それでもこれだけのものは、そうざらには無いだろう。
岡崎公園にある。愛知環状鉄道の中岡崎から歩いて近い。

その後、純情きらりで有名になった、みそ醸造所へ行ってきた。
30分ごとに工場見学を受け付けていて、結構楽しかった。
お土産の味噌つきで、味噌の製造工程が分かり、簡単なコースではあるが行ってみてよかったと感じる。

そうこうしている内に、時間は2時を過ぎてしまっていたので、昼食をとることにした。
場所が決まらないが、駅前にあった釜揚げうどん、に決めた。
時間的にすいていると思ったが、結構混んでいた。
釜揚げうどんを頼んで待っていると、他の客も釜揚げうどんを食べている人が多く、ここの売りは釜揚げだと確信した。

結果、うまかった。量も大目で、初夏の暑さにもかかわらず、釜揚げの熱さが気にならない。また今度も、行きたい。

岡崎は城下町で、宿場町だ。家康の生まれたところだけに、色々根付いているようだ。歴史的に由緒正しき楽しい街だ。

白川山荘2012年05月13日 16時44分30秒

昨日土曜日は、知人の別荘白川山荘へ行ってきた。
毎年行っているOB会の集まりで、今年は、私も招待に預かったのである。
恵那から40分くらいの山にある別荘で、元料亭の跡地を、退職金をはたいて、そのOBが購入したのである。
そこで、陶芸に没頭したい由。窯も設置し、時間のある日は、陶芸作りに没頭できそうな、自然豊かな山荘であった。
集まったのは、私を入れて5名。いずれも、私以外技術の方々であったが、私は、海外の工場勤務の時に、皆様との付き合いがあったため、存じ上げていた。
家の下には、鱒池があって、この日のために30匹を、450円単価で購入しておいたらしい。そこで、釣をして、バーべキュウとの趣向で、面白かった。
昨年は、3匹。今年は、ミミズえさでゼロ匹。私も挑戦したが、フライを持っていって2匹吊り上げた。
20cm程度の生きの良い虹鱒で、リリースした。
久し振りのフライフィッシングで、針のつけ方やら、セットの仕方を忘れてしまったが、何とかセットして、腕を披露できたのは良かった。

しかし、目の衰えを痛切に感じた。糸が、針穴に通らないのである。視力の衰えで、以前はすばやく出来たことが、時間が掛かり、これは老化だなと、痛感した。仕方が無い、これ以上良くなるわけではないので、現状を受け入れて楽しく暮らすしかない。過去は振り返らずに。

そんなわけで、楽しかったことも多かったが、現実も知らされた一日であった。
次回は、あらかじめ準備をしていこうか?

孫犬2012年05月20日 08時41分09秒

金曜日の朝から、娘夫婦が飼っている桃太郎がやってきた。
朝の6時の訪問である。
私はそのまま、7時40分に会社へ出掛けたので、その日は何も無かった。
問題は、翌朝、つまり土曜日の朝4時半頃から「ワンワン、キャンキャン、ワーん、」実に色々な泣き方で主張し始めたことである。
そのたびに女房が下(1Fで寝ている)へ行って、なにやらしているが、
戻ってきて寝るとまた、ワンワン、キャンキャン」それが続くこと数時間。
私はそのたびに目覚め、おかげで寝れなかった。
その対策として、昨夜遅くまで寝させないように、突っつき、くすぐりなどの作戦で、12時ごろまで起こしておいた。果たして今朝の結果は、
効果なし。

どうすればよいのか? 枕が替わって、寝れないのか?
それとも家でもそうなのか?

その辺をクリアにして対策を練る必要が有る。
実は、アメリカの番組で、DOG WHISPERER というテレビプログラムがあって、主人公が犬の問題を見事に解決する。大変面白いし、為になる。
我が家でも実践しているが、。。。。
たまに来ただけでは、うまくいかない。
犬にはリハビリを、人間には躾を。
全くそのとおり。犬よりも人間に重きを置いた彼のことばだ。
人間が悪い。犬ではない。

5月25日2012年05月26日 22時44分41秒

25日は、同期会があった。
正確には、同期会であって同期会でない、一部の同期の集まりであった。
大体、年に2回位同期会は開かれていたが、もう退職のピークは過ぎたので、恐らく今後は年に1回あればよいほうだろう。
そんな思惑と、退職後の人が増え、暇をもてあそんでいる人が増えたことから、今回の集まりとなったのである。当然、皆全員には声をかけずに有志だけであった。

でも、いつ集まっても同期の集まりは楽しい。
好きなことをいえるし、変なことを言っても、笑って許してくれる。
一次会は居酒屋で、そしてそれでも足りずに、二次会へ。
二次会は、アイリッシュパブへ。なんと、8人も行った。
幾分飲みすぎた昨夜であったが、今朝は案の定、ゆっくりの起床。

表に出てみると庭のユリがやさしく笑っていた。
飲み過ぎないように、と。

今日は誕生日2012年05月27日 19時25分16秒

今日で62歳となった。
娘夫婦が、お昼に誕生日のプレゼントを持って来てくれた。
女房からは、今朝プレゼントをもらった。
女房のアレンジで、お昼は寿司を取り寄せた。
彼らは、満腹だったそうだ。もちろん私も満腹だったが、お昼から満腹となると、その後の行動が鈍くなる。
案の定、うとうととしてしまった。
これも日曜日のなせる業で、やはり休日はのんびり出来る。
自分の誕生日であるので、今日だけは、のんびりした。
でも、62回目の誕生日となると、嬉しいのも程ほどである。もう、年は取りたくない。
若くこのままでいたい。62はそんなに若くは無いが、これ以上年を重ねたくないのが本音だ。

それはともかく、息子はどうしているか?誕生日のメールもないし、転勤だと先日連絡があったが。

私と同じ誕生日の横浜の友人もどうしているだろう?
アメリカから帰ったかな?息子夫婦が住んでいるアメリカへ5月初めに行っているようで、やはり孫の顔を見ることは格別なんだろう。

私はいつ、そんな気持ちになれるのか?
まだまだ、心配事もたくさん在るようだ。
そんなことを考えた誕生日であった。