百舌その3 ― 2009年02月12日 21時58分41秒

百舌の大写しが出来た。
女房が取った1月28日付である。
百舌は、餌がほしくて近くまでやってくる。自分で探すより、人間様のおこぼれ(土いじりをしていると出てくる幼虫など)を頂いたほうが手っ取り早いことを知っている。
そのため、ここまでの写真が取れたのである。携帯のカメラで。
ところで、最近わかったことがある。百舌の名前の由縁である。百舌は、良く鳴く。それも色々な鳴き方で。一尾だけでなく、たくさん鳥が居るかのように。つまり、百の声。百の舌を持つのだ。だから百舌という。これは私の考えだが。
ちなみに、Wikipediaで調べてみると「森林や草原、農耕地等に生息する。様々な鳥の鳴き声を真似た複雑な囀りを行い、舌が百枚あると考えられたことが和名の由来とする説もある。」とある。
まさにそうだ。なかなか可愛い鳥だ。
女房が取った1月28日付である。
百舌は、餌がほしくて近くまでやってくる。自分で探すより、人間様のおこぼれ(土いじりをしていると出てくる幼虫など)を頂いたほうが手っ取り早いことを知っている。
そのため、ここまでの写真が取れたのである。携帯のカメラで。
ところで、最近わかったことがある。百舌の名前の由縁である。百舌は、良く鳴く。それも色々な鳴き方で。一尾だけでなく、たくさん鳥が居るかのように。つまり、百の声。百の舌を持つのだ。だから百舌という。これは私の考えだが。
ちなみに、Wikipediaで調べてみると「森林や草原、農耕地等に生息する。様々な鳥の鳴き声を真似た複雑な囀りを行い、舌が百枚あると考えられたことが和名の由来とする説もある。」とある。
まさにそうだ。なかなか可愛い鳥だ。
コメント
_ BHW ― 2017年04月13日 09時23分33秒
_ BHW ― 2017年04月14日 03時00分14秒
Its like you read my mind! You seem to know so much about this, like you wrote
the book in it or something. I think that you could do with a few pics to drive the message home a
bit, but other than that, this is fantastic blog.
A great read. I'll definitely be back.
the book in it or something. I think that you could do with a few pics to drive the message home a
bit, but other than that, this is fantastic blog.
A great read. I'll definitely be back.
_ manicure ― 2017年05月03日 13時45分33秒
Wow that was odd. I just wrote an extremely long comment but after I clicked submit my comment didn't show up.
Grrrr... well I'm not writing all that over again. Regardless,
just wanted to say superb blog!
Grrrr... well I'm not writing all that over again. Regardless,
just wanted to say superb blog!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kenny.asablo.jp/blog/2009/02/12/4115180/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
present here at this web site, thanks admin of this site.