節分会2009年02月03日 16時16分24秒

今日は2月3日。節分の日である。
我が家の近くの寺院では、朝9時ごろから、節分会が開かれており、坊さんのありがたい念仏のあと、節分が行われ、「福は内、鬼は外」と裃を着けた老若男女が、豆をまいているようだ。ようだ、というのは声が聞こえるが、姿は見てないから。そのため、寺院へ行ってみたが、定期的に行われるらしく、残念ながら、節分の場面に出くわすことは無かった。代わりに、甘酒(アルコール抜き)をご馳走になってきた。
今は、家では節分はしないようだ。ちなみに、我が家はしていない。

ラグビー日本選手権2009年02月07日 22時12分41秒

今日は1回戦の試合があり、早稲田とタマリバ(クラブチーム日本一)が戦った。過去、何回か戦っているが、いずれも圧勝している。今日も圧勝を期待していたが、結果は55対13。不完全燃焼である。タマリバのディフェンスはそれこそ早稲田と同じスタイルでよく前に出ていた。そのため若干攻めあぐねていたように感じた。
後半になって、たての突進で多少穴を突き始めることができ、点数を重ねた。
やはり、単にオープンに展開するだけでは、詰まってしまう。タテ攻撃を入れてオープンにまわすなど工夫が必要であると感じた。あるいは、敵のディフェンスに穴が見つからなければ、ウラへボールを落とすことも、(ディフェンスを背走させる)必要ではないか。そのコンビネーションを使えば、ディフェンスは前に出れなくなるし、オープン展開でももっと楽に点が取れたのではと愚考する。その点のゲームメイクに、若さがある。

さて、2回戦はサントリーである。どこまで戦えるか?非常に楽しみである。結果は予想通りとなるだろうが、離されずに付いていってほしいものである。最後の試合だと思って有終の美を飾ってほしい。その結果、ベストのゲームが出来れば勝負はわからない。

百舌その32009年02月12日 21時58分41秒

百舌の大写しが出来た。
女房が取った1月28日付である。
百舌は、餌がほしくて近くまでやってくる。自分で探すより、人間様のおこぼれ(土いじりをしていると出てくる幼虫など)を頂いたほうが手っ取り早いことを知っている。
そのため、ここまでの写真が取れたのである。携帯のカメラで。
ところで、最近わかったことがある。百舌の名前の由縁である。百舌は、良く鳴く。それも色々な鳴き方で。一尾だけでなく、たくさん鳥が居るかのように。つまり、百の声。百の舌を持つのだ。だから百舌という。これは私の考えだが。
ちなみに、Wikipediaで調べてみると「森林や草原、農耕地等に生息する。様々な鳥の鳴き声を真似た複雑な囀りを行い、舌が百枚あると考えられたことが和名の由来とする説もある。」とある。
まさにそうだ。なかなか可愛い鳥だ。

RUGBY日本選手権2009年02月16日 21時09分24秒

昨日RUGBYの日本選手権があった。
早稲田と清宮サントリーとの戦いであった。
結果は、ご覧の通りで(59対20)点差以上に差のある内容であった。
学生にとって、今のトップリーグのチームと対戦することに意義はあるだろうが、勝負できるかとなると難しい。今後ともに、上位のトップリーグのチームに勝てることはおそらく無いであろう。それほど体力、技術、戦略に差があると思う。別な表現をすれば、トップリーグが切磋琢磨した結果、学生チームとの差が益々開いたということだろう。これは日本ラグビーファンにとっては、良いことなのだが、私は何やら複雑な気持ちである。
私が期待しているゲームは、早稲田という、社会人チームにとって格下の相手が、格上のチームを追い詰めるほどに検討する姿である。そこには当然ミスもなく、守りに守って、活路を見出していく姿で、ある意味ストイックな、悲壮感漂う姿だ。それを成し遂げてこそ感動が生まれる。スポーツのよさが出てくる、と信じている。今後に期待したい。

勝負は別にして、清宮前監督率いるチームと、中竹監督率いるチームとの因縁浅からぬストーリーは見ごたえがあった。特にサントリーは早稲田OBが多く活躍しているので、見ているほうとしては楽しかった。
今シーズンはこれで大学RUGBYは終了した。しばらくは、静かになるが、また来シーズンの活躍を期待して、一言。来年も楽しいラグビーを見させてくれ。有難う。楽しかったよ。

本日はウオーキング2009年02月20日 21時30分28秒

近くの施設でウオーキングを始めて早6ヶ月。でも膝の捻挫で休んでいたことがあったので、実質は3.5ヶ月くらいか?
お陰で、腹回りは、88cmから81cmへ。体重は63.8Kgから60.4Kgへ(いずれもスタート時と本日の数値)着実に効果が表れている。ウオーキング自体は単調で特に話すことも無いが、事前の体操と、事後の筋力トレーニングが、良いのかもしれない。さらに、自分のペースを掴んで、それを出来るだけ守って歩くという管理方法も効果があるのか?
今のところ週2回だけれど、今後、通算40回以上の出席になれば、他の日にちも参加可能なのでもっと行ける。でも、おそらく4月になるだろう。その頃は精神的に、追い詰められているかもしれないので、果たして行けるだけの時間を作れるかが問題。これは、今どれだけ勉強ができるか、にかかっている。