我が家のさなぎ2012年10月20日 17時12分33秒

今朝は寒かった。
朝、買い物に出掛ける11時過ぎまで、上3枚着ていた。
そして、帰宅する時は、上1枚となった。
温度差が激しく、体調管理が難しい。

さて、我が家のさなぎは、本日も健在だった。
写真のとおりである。

ところが、先程5時ごろ新聞を取りに行ったら、なんといなくなっていた。
白い壁に張り付いたままなので、目立つ状態ではあったが、恐らく鳥にでも取られたのであろう。

うーん残念。
弱肉強食とはこのことだ。食の連鎖とも。

でも、家の垣根には、幼虫を3匹発見。
この寒い時にまだ幼虫がいるなんて、ここは南国ではないのだが。

それでも生命は確実に受け継がれている。彼ら3匹が今後生き延びることが出来るかはわからないが、こんなに寒い時でも、生きている。

早くさなぎ、成虫となって、また卵を産み付けて欲しい。そして次次世代へつないでいって欲しいものだ。

そんなことをこの季節の中で思った。

幼虫2012年10月21日 07時52分09秒

まだ幼虫がいる。
蝶だ。
数えてみたら3匹。

おや、近くに蟷螂が。!

蟷螂に食べられないか。

今朝も気温はずいぶんと下がってきている。
こんな中でも、生きている。
その生命力に感心する。
きっと、一生懸命に生きているんだよな。
何か考えているのだろうが、人間にはわからない。

もっとも、自分以外の人間が何を考えているのかわからないのだから、ものを言わない動物の考えがわからなくても、仕方が無いか。

ただ黙々と食べていたり、何かをしていたりするわけで、それは生きるための行動だ。

シンプルに生きているようだ。基本を思い出させる。

少しでも長生きせよ。

春日井祭り2012年10月21日 17時00分38秒

今日は、春日井祭りだ。
同時に、JR東海が勝川駅から春日井駅の間に、春日井祭りを入れた「さわやかウオーキング」を開催していた。

一挙両得と感じ、参加した。全長9.5KM。約4時間のコース。

当然のことながら、春日井祭りが最後のほうにあるため、寄り道が予想されることから5時間くらいかかると踏んだ。

朝、9時半頃家を出て、13時過ぎに帰宅。なんと4時間だ。
ウオーキングが速かったのだろう。
まあ、多少疲れはしたが、栗ご飯を買って、栗きんとんも買って、さらには、おいしいパン屋でパンも買って、途中昼飯とした事で、満足感が強い。

この写真は、春日井の郷土芸能を地元の子供大人が演じていたものだ。結構残っているのだなあ。

面白かった。特に子供が無邪気で。

会津若松出張2012年10月27日 09時56分47秒

今週の火、水と1泊2日で福島県の会津若松へ行ってきた。
もちろん仕事での出張だ。
季節が変わっていく中で今年はいつまでも暑かったが、ようやく秋らしく一日一日寒く感じ始めてきたころの、北方面への出張だ。
何を着ていくか当然悩んだ。天気予報を参考にしつつ、雨模様の準備で、起きて見てから決めることにした。

朝5時半起床。6時50分頃の出発。
案の定雨だ。折り畳み傘を持って出掛けた。そんなに寒くなかったので、夏服のまま、バッグにはベストを入れるだけにした。

予定通り、バス、電車を乗り継いで、名古屋から新幹線に乗車。
本を読もうと準備して目をつぶったらいつも間にか寝入ってしまった。
1時間40分もおかげでなんとなくすごせた。

そして、乗り換え時間10数分。東北新幹線で福島の郡山へ。
途中、郷里の宇都宮を通過し、いつもの事ながら感慨深い。
今年は10日ほど前にも行ったばかりなので、より思いが強くなった。
天気は雨模様だ。

そして、郡山駅に到着。さて、ここからさらに1時間強。いつものように弁当を買った。会津塗りの容器に入った地産地消を売りにしたものらしい。1100円とちょっと高い。日当は1500円。これでは赤がでるなと思いつつ、いいやと思って買ってしまった。

磐越西線で会津若松へ向かう電車の中で、ゴットンゴットンと揺られた中での昼食は情緒が深い、と感じられない。
なぜか、侘しさ寂しさが漂う(自分はそのように思う)。一人だからだ。
相方がいれば、これは全く違う。さらに、仕事抜きであればぜんぜん違う。そんなことを思いながら、自分の気持ちが嫌々向かっていることを知る。

会津若松からさらに乗り換えて3駅で目的地へ。
雨がぱらぱらと降っていて、寒い。
仕事を終え、懇親会も終え、したたかに酔ってホテルへ。
夜はさすがに冷えてきた。明日はどうなるかと思いながら、持参の本を読みながら寝入ってしまった。

もう体力がなくなってきた。出張は止めたい。止めると言うことは、会社も雇ってくれなくなる。そうなると収入がなくなってしまう。うーん。困った。暫く、自分のやりたいことが見つかるまでこのまま続けることになろうか?

暫く老骨に鞭打ちながら、来年も会津若松に来ることになるのだろう。
11月には、有田への出張が待っている。
まあ、温泉に入ってリフレッシュすることを楽しみにしていくことにするか。仕事か、プライベートか?判らなくなってきた。

本日は一転して雨2012年10月28日 16時31分58秒

今日日曜日は、訳有って出勤した。
丸一日の予定だったが、業者の関係で早めに終わって、2時前に帰ってきた。
天気は、朝から雨がぱらつき、今5時前は本格的に降っている。

昨日は秋晴れで気持ちが良かったのに。
今日は一転して肌寒い。ホットカーペットに、エアコンを入れて、何か冬のような感覚だ。
今年は、秋を感じる暇が無い。
紅葉狩りでも出掛ければ、秋と思うのかもしれないが、果たしてどうか。

秋の短さ、切なさを感じる。

写真は、我が家で飼っている(といっても女房はそんな気はさらさらなく、気持ち悪がっている。)蝶々のさなぎ。昨日の朝には、幼虫が4匹いたが、残念ながらショッピングから帰ってきた時には3匹に減っていた。
近くに蟷螂がいた。食われたのか?

このままではいかんと感じ、蟷螂を追いやったが。
さなぎになっていたのも、2匹見かけた。

果たして、無事羽化するか?
今日の雨の日は、どのようにして過ごしているのか気になるが、見に行かない。
益々切なくなるかもしれないから。