白川山荘 ― 2012年05月13日 16時44分30秒
昨日土曜日は、知人の別荘白川山荘へ行ってきた。
毎年行っているOB会の集まりで、今年は、私も招待に預かったのである。
恵那から40分くらいの山にある別荘で、元料亭の跡地を、退職金をはたいて、そのOBが購入したのである。
そこで、陶芸に没頭したい由。窯も設置し、時間のある日は、陶芸作りに没頭できそうな、自然豊かな山荘であった。
集まったのは、私を入れて5名。いずれも、私以外技術の方々であったが、私は、海外の工場勤務の時に、皆様との付き合いがあったため、存じ上げていた。
家の下には、鱒池があって、この日のために30匹を、450円単価で購入しておいたらしい。そこで、釣をして、バーべキュウとの趣向で、面白かった。
昨年は、3匹。今年は、ミミズえさでゼロ匹。私も挑戦したが、フライを持っていって2匹吊り上げた。
20cm程度の生きの良い虹鱒で、リリースした。
久し振りのフライフィッシングで、針のつけ方やら、セットの仕方を忘れてしまったが、何とかセットして、腕を披露できたのは良かった。
しかし、目の衰えを痛切に感じた。糸が、針穴に通らないのである。視力の衰えで、以前はすばやく出来たことが、時間が掛かり、これは老化だなと、痛感した。仕方が無い、これ以上良くなるわけではないので、現状を受け入れて楽しく暮らすしかない。過去は振り返らずに。
そんなわけで、楽しかったことも多かったが、現実も知らされた一日であった。
次回は、あらかじめ準備をしていこうか?
毎年行っているOB会の集まりで、今年は、私も招待に預かったのである。
恵那から40分くらいの山にある別荘で、元料亭の跡地を、退職金をはたいて、そのOBが購入したのである。
そこで、陶芸に没頭したい由。窯も設置し、時間のある日は、陶芸作りに没頭できそうな、自然豊かな山荘であった。
集まったのは、私を入れて5名。いずれも、私以外技術の方々であったが、私は、海外の工場勤務の時に、皆様との付き合いがあったため、存じ上げていた。
家の下には、鱒池があって、この日のために30匹を、450円単価で購入しておいたらしい。そこで、釣をして、バーべキュウとの趣向で、面白かった。
昨年は、3匹。今年は、ミミズえさでゼロ匹。私も挑戦したが、フライを持っていって2匹吊り上げた。
20cm程度の生きの良い虹鱒で、リリースした。
久し振りのフライフィッシングで、針のつけ方やら、セットの仕方を忘れてしまったが、何とかセットして、腕を披露できたのは良かった。
しかし、目の衰えを痛切に感じた。糸が、針穴に通らないのである。視力の衰えで、以前はすばやく出来たことが、時間が掛かり、これは老化だなと、痛感した。仕方が無い、これ以上良くなるわけではないので、現状を受け入れて楽しく暮らすしかない。過去は振り返らずに。
そんなわけで、楽しかったことも多かったが、現実も知らされた一日であった。
次回は、あらかじめ準備をしていこうか?
最近のコメント