眠れず2008年01月22日 12時35分00秒

昨夜は、眠れなかった。
一本の電話が原因だ。遅く帰ったら、着信があるのに気づきTELした。
それが、心に残って、寝付かれなかったのである。
人間とは、なんと繊細なものか。私だけかな。

昨日の朝日新聞に、食器を洗ったあとのゆすぎについて書いてあった。
オーストラリアとニュージーランドでは、食器洗いの後、すすぎをしないままにすることを目にした日本人が、疑問を投げかけた事に関するものだ。
花王によると、データがあって世界は大きく2分できるそうだ。
欧州、北米、豪州、ニュージーランドはすすぎをしない国。
日本、インド、ブラジルはすすぎをする国、だそうだ。

私もアイルランドにいたときに、CANTEEN(社員食堂)のおばさんが、食器を洗剤で洗ったあと、すすがずにそのまま乾燥させているのに気づき、友人が注意をしたのを覚えている。洗剤が、食器に残って口に入るのを、日本人は恐れるからである。

どうも、すすぎをしない国は、水が硬水であることや、水不足のための節約、また、食器に直接口にしない、料理などによるということらしい。洗剤は、さほど健康には影響は無いらしい、というのが前提らしい。

確かに、国によっての事情ははあるが、日本の事情もあるし(高温多湿で、不衛生、料理が食器といったいとなっている。)、どちらが正解とは言えない。でも、いえることは、最近の水の使用量が増えていることだ。

小さいころは、確かに洗面器に水を取って顔を洗った。今、水不足が懸念される中でも、そんな事をしていない。
我が家は、ガス、電気、水道とも、前のマンション住まいのときと比べ、大幅に光熱費が上がっている。

考えさせられる。

コメント

_ manicure ― 2017年05月04日 11時22分41秒

I'm impressed, I must say. Seldom do I come across a blog that's both equally educative and entertaining,
and let me tell you, you have hit the nail on the head.
The issue is something too few people are speaking intelligently about.
I am very happy that I came across this in my hunt for something relating to this.

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kenny.asablo.jp/blog/2008/01/22/2573028/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。