大学院 ― 2008年02月06日 23時22分38秒
今日で授業のすべてが終わった。
2年間の、すべての授業である。
本日は、秋学期授業の補講が行われた。そしてそれは2年間の最後の授業でもあった。
来週から、今度は試験が始まる。試験は、火曜日の1回だけであるが、これを落とすと、終了できなくなるので、留年となってしまう。授業料が高いので、これは絶対避けねばならぬ。
しかし、試験の内容はきわめて高い。問題文は、毎回の授業で行われた3-40分の問題から出題。つまり1回で2-4問。これに15回を掛けるとすごい問題量になる。さすがにこれはきついので、会計士の範囲に限定された。
それでも、30問はある。このうち3問が出題され、後1問が加えられ。計4問90分勝負。ゆううつだ。こんなに覚えられないので、ポイントを抑えないと。
落ちるかもしれないが、受かるかもしれない。五分五分。でも落ちてはいけない。
2年間の、すべての授業である。
本日は、秋学期授業の補講が行われた。そしてそれは2年間の最後の授業でもあった。
来週から、今度は試験が始まる。試験は、火曜日の1回だけであるが、これを落とすと、終了できなくなるので、留年となってしまう。授業料が高いので、これは絶対避けねばならぬ。
しかし、試験の内容はきわめて高い。問題文は、毎回の授業で行われた3-40分の問題から出題。つまり1回で2-4問。これに15回を掛けるとすごい問題量になる。さすがにこれはきついので、会計士の範囲に限定された。
それでも、30問はある。このうち3問が出題され、後1問が加えられ。計4問90分勝負。ゆううつだ。こんなに覚えられないので、ポイントを抑えないと。
落ちるかもしれないが、受かるかもしれない。五分五分。でも落ちてはいけない。
最近のコメント