大学ラグビー準決勝 ― 2025年01月02日 17時26分15秒
2025年1月2日。
毎年この日(1月2日)に大学ラグビー準決勝が行われる。
昨年は負けて寂しい正月であった。
今年は見事その敵を討ち果たして、決勝へ進出することになった。
スクラム、ラインアウトを支えたフォワード。
攻撃を展開したバックス。
そして何より全員のデイフェンスが素晴らしかった。
後半はちょっとだれたが、見事な戦いプリだった。
この重量級に勝るとも劣らない、決勝戦の相手帝京大学は、対抗戦のリベンジを胸にかなり激しく来ると思う。
そんなことはわかりきっていることだ。
普通に返り討ちにしてくれ。
ただそのためには、後半の修正が必要だ。メンバー交代があるころから少しづつ乱れていったことを、是非修正していってほしい。
そしてつかみ取れ、『荒ぶるを』
期待してるぞ。
12月1日 ― 2024年12月03日 11時32分38秒
今年は12月の最初になった、早明戦。
大学卒業してから50年近くなるが、入社後の寮生活時代と海外勤務時代の10数年を除き、テレビで観戦してきたか、現地に行って見たか、どちらかの方法で必ず見てきた、私にとっては命の次に大事な番組というか、イベントである。大げさに言えばだが。
さて今年の百回目の早明戦はどうだったか?
私の予想は、2-30点の差をつけて早稲田の勝利と予想した。
結果は3点差の早稲田の勝利。
予想と違ったのは、早稲田のSOのキックの処理の不出来であったことと、ボールを如何に運ぶかの戦術の違いではなかったかと思う。
今回はハイパント処理を使って前に進める方法をとったのだが、SOのキックの当たりがいつもより悪く、結果ボールを相手方に手放してしまったことと、前半どちらかというと早稲田のボール処理のミスもあってか、反則が多すぎた。そのため自陣にくぎ付けになって反則⇒失点を繰り返したのだろう。
そんな中でもスコア的に前半は12-10と早稲田優位に進めた点は良かった。
後半開始からも明治に責められて点数も逆転されたりしたが、時間をかけずに追いつき再逆転できたのは良かったと思う。
早稲田の機動力(攻撃力)の優位性が発揮された瞬間だ思う。
最後の最後は何とか明治のウイングを外に押し出してタイムオーバーとしたが、僅差のゲームが最後まで続けば、見ているほうはたまらない。ドキドキ、ハラハラの4分間であった。
久しぶりに、早明戦の醍醐味を味わさせてもらった。素晴らしい戦いであった。もう一度、大学選手権での再選を望みたいところだが、帝京も虎視眈々と狙っているし、関西勢も侮れぬ力を有している。ますます楽しみな来年の準決勝、決勝である。
イケイケ、早稲田。荒ぶるをつかみ取れ、早稲田。
11月1日 ― 2024年11月01日 12時23分06秒
いつも同じ文句で始まる、
今日は11月1日。霜月である。
あと2か月で令和6年(2024年)は終わる。
「光陰矢の如し」「月日は百代の過客にして」
何ともよい響きだ。
でも現実は、それだけ時間が早く感じるということは日々の感動が少ない、ということになるらしい。
年をとればとるほど感動が少なくなる。長く生きたことによってほとんどのことが経験、あるいは見聞きしているのであたらしい事象としての感動がない、あるいは少ない、ということになるのだそうだ。
つまり本人がどう感じるか、の違いだ。
そうならないためにはどうするか。
私事ながら今年半ばくらいからは顧客の確保に少し努めようか、と思い特に外人さんの顧客に的を絞った営業戦略を立てた。
英文ブログによる、WEBへの誘導である。
毎週1回英文ブログを書く。
これは新しいことだ。
結果はまだまだついてこないというか、ほとんど知られていないのでまあ難しいだろうとは思っている。つまりは付いてこないということ。
では新しいことを始めることでの月日の早さはどうだろう。
これも今のところ変わりはない、相変わらず早い。
まあ、冷静に考えれば、1日24時間、1年は365日。皆全員が同じ時間を持っているので、その時間は年齢に関係がないこと。
冒頭に申した、感じ方の問題なのである。
ならば、私が一日の充実感を多く得られれば、その積み重ねで時の流れは遅くなる(感じられる)ということになる。
このまま英文ブログを続けること。1分、1秒とは言わないまでも、1時間でも充実するように心がけよう。
これは今からの目標だ。
今日は妻の誕生日 ― 2024年10月05日 12時18分40秒
今日は愛妻の誕生日である。
やっとおない年になった。
ここ数年病気で苦しんでいるが、何とかここまで来れてハッピーだ。そして今後ももっともっと先の人生を見ていきたい、ともに。
誕生日のプレゼントが届いた。
一つは川崎にいる息子から。
そしてもう一つは私から。

ティラミスである。

手作りシフォンケーキである。
お母ちゃん誕生日おめでとう!
台風10号 ― 2024年08月31日 17時07分13秒
8月31日午後3時現在、台風10号は潮岬の南東にいるとのこと。
今後は北寄りに進むというから、近畿、東海直撃になる予想。
しかも速度は毎時15Kmと自伝車並みらしいので、長い間停滞することで暴風雨が続くとなると被害は大きくなることが危惧される。
今日から明日の日曜日にかけてのことだ。
今は嵐の前の静けさか、雨もなく、静かだ。
でもだんだん暗くなっていくので不気味な感じがする。
うちの屋根瓦が心配だ。風で飛んで行ったりしないか、それがよその家にあたったりしないか、がけ地の強度は十分か?
今は台風に備えて、庭の飛びそうなもの(物干し竿、植木鉢など)を下に置き、抵抗を少なくして防ごうと対処した。
家には水はある。冷蔵庫には食料は少しあるが、停電時には役に立たなくなるので、多くあっても意味がない。風呂は今夜浸かって、水はそのままふろ水としてキープしておいて明日以降トイレに使う。
とりあえず食料不足の分だけひもじくなるが、3-4日は持つだろう。
何とかしのげそうだが、被害がどれほどになるか? もし窓割れ、屋根漏れなどが出たら、対処できなくなる。そうならないよう運を天に任せる。
早く過ぎ去ってくれ。お願いだから、何事もなく去ってくれ。
そして健康上の被害が出ないことを祈る。
最近のコメント