12月に突入 ― 2016年12月01日 17時34分11秒
今年も残り1か月となった。
年を取ると月日の流れるのが早い、と誰かがいったようだが、本当に早い。
ついこの前、クリスマスカードを書いたと思ったら、もう書かねばならない時期になった。
そして年賀状もだ。
さらには、今年の反省も続き「今年はあれもダメ、これもダメ」と反省が続き、来年は「しっかりやろう」と決意を述べるが、どれもこれも成果は出ていないように思える。
毎年同じことの繰り返しで、何度やっても懲りないのだから不思議だ。
今年の終わりごろもきっと同じことを神妙な顔をしてやっていることだろう「来年は○○するぞ!」と。
でもおかげでこうして愚痴を言っておられる間は貴重だ。この時を十分に自覚しないといけない。
今日はスーパーに行ってきたが、周囲は老人ばかり(もちろん私もその一員だが)。
しかも、足腰おぼつかない老夫婦が、カートにつかまりながら買い物をしている姿を見ると、明日は我が身となる。
それが早く来るか遅く来るかの違いで、いずれそうなる。
気持ちと体のバランスをどのように保つか、私の課題だ。
わが町は狭い? ― 2016年12月02日 17時50分13秒
本日は11時半ごろ名古屋へ向かった。
健康と経費節約のため、徒歩で駅まで向かった。約30分かかる。
帰りも明るかったのでバスに乗らずに歩くことにした。
すると、途中で4車線道路の反対側歩道を見たことのあるおっさんが自転車を押して歩いているではないか!
「あっ、Kさんだ」と声をかけた。
近くに居ながら半年ぶりの御対面であった。
私の町は人口5万人のニュータウンである。
高度経済成長期のときはそれこそ活気があったが、今ではオールドタウンとなって町には老人ばかりとなってしまった。
そんな町にも、私が勤めていた会社の同僚、先輩たちが今でも住んでいる。
技術のK氏、営業のH氏、工場管理のK氏、海外部門のA氏、そして国内営業のU氏、そして同期のH氏たちだ。
近くに住んで住所もはっきりしているのだが、滅多に会わない。
前述のK氏(技術の)も半年ぶりだし、国内営業のU氏はこの町に住んで以来1回偶然に会ったきりだ。
人口5万の小さな町だけど、スーパーマーケットの数は結構多い。大なり小なりのスーパーが今でもでき、それこそ歩いていけそうな距離にできている。
そんな環境だから会わないのだろう、と思っている。
狭いのか、広いのかわからない、不思議な町に私は済んでいる。
ニュータウン⇒オールドタウン⇒ゴーストタウンとならないよう一部の住民は近くの大学の学生たちを引き込んでのRE-ニュータウン計画を立てているようだ。
結構な話で、どんどんやってほしい。
そしてまたいつか、あの活気が戻ることを期待して、今日もまた一人せっせと駅まで歩くのである。

我が家のツワブキの花。うまく写真が取れない。
冬の紅白花合戦 ― 2016年12月04日 17時23分18秒
我が家では紅白の花が開いている。
赤い薔薇と白い山茶花だ。
いずれも色の美しさは際立っている。
真っ赤な薔薇一厘に対して、汚れを知らない山茶花の白。
いずれも甲乙つけがたい。


異業種交流会その2 ― 2016年12月08日 08時57分00秒
昨夜は、以前参加した異業種交流会とは別の異業種交流会に行ってきた。
これまた古く大きな組織であった。日本全国にあるという。
家の近くで、その青年部の会合があったので出かけてみた。
部屋内には約50名はいたであろうか、盛大だ。
私のような見学者も6-7名いて、さらに他支部からの参加者も結構いて、本当ににぎやかだった。
会合は小グループ(5-6名)ごとに分かれて、参加者がそれぞれの課題を述べあい、それに対する答えを他の人からもらい、課題解決に向けてのヒントを得るということをやっていた。
皆さん若い経営者であるから、同じ悩みを抱えている経営者にとっては経営の悩み、資金繰り、社員の問題など相談できて心強いのだろう、と思った。
このような組織に参加すれば、友人もでき、経営に関する情報などを得ることもでき、若い経営者たちにとっては願ったりかなったりの場だろうと思う。
さて、では私はどうか?
参加するかしないか? 参加するにしても年齢的に上部団体になるとのこと。
もうしばらく様子を見てみることにする。
他の団体も当たってみて、総合的な比較で考えてみることにしよう。
そんなわけで昨夜は大変有意義な会に参加させていただきありがとうございました。
この場を借りて御礼申し上げます。
今週の予定 ― 2016年12月12日 10時34分39秒
12月に入ってから、私のカレンダーに幾分予定が入ってきた。
中身を見ると、確かに仕事がらみのものもあるが、半分は私用だ。
私用とは、飲み会である。
飲み会も、気の進む飲み会とそうでない飲み会がある。
先週水曜日の異業種交流会の飲み会は、若干気が進まなかった。それは、初めての参加であることもあるし、顔見知りが全くいないせいもある。でも行ってみると、アルコールが入ると状況は一変するので、不思議だ。
今週は食事会が2件入っている。一つは奥さん同伴でのもので、仕事が絡んでいる。
もう一つは、これも仕事だが大学の友人との関係で手伝っているものがあり、その打合せだ。
予定が入ってくることは良いのだが、果たして本業につながっているのか定かでない。
HPも開設してからアクセスした人を分析して見ると、日本よりも海外が多いことに驚いた。英文表記があるためだろうが、それにしてもロシアがほとんど。
肝心の日本からは、もちろん私のいる地域がトップだが、うれしいのは二番目にランクされているのが、埼玉であることだ。
これはと思う人が見ていると思うと、非常にうれしい。
ブログの中身の充実に努めたいと思うが、今の自分以上にはできないので、これまでとご了承願いたい。
そして、読者は各地に分散する。はたしてHP開設の効果はあるのか?効果とは、すなわち顧客獲得である。
残念ながら今のところゼロである。最初から期待はしていなかったが、これほどまでとは、。
でも、これが良いのだ。これからどのように獲得するか、考えるのが楽しい。
人生、仕事も遊びも楽しくなくっちゃ。
最近のコメント